便利な機能でよりオリジナリティ溢れる動画を撮ろう!

スマホを使ってプロ顔負けの動画を撮ってみよう

まずは動画の基本テクニックを知っておこう

個性的な動画を撮って他人と差を付けたい、と思っている方も多いと思いますが、まずは見やすい動画を撮るための基本から紹介していきましょう。
スマホで動画を撮る際、向きは基本的には横にすることを覚えておきましょう。縦向きの方が持ちやすいかもしれませんが、縦向きで撮った動画は画面が小さくなってしまうため、パソコンやテレビなど向きを変えられない電子機器で動画を見る際にとても見づらくなってしまうのです。横向きで撮影した方が失敗せずに済みます。
そして解像度の設定も忘れてはいけません。動画は特にデータ容量が大きくなります。画素数が良いキレイな動画であれば尚更容量を使います。容量の大きなスマホであれば問題ありませんが、そうでない場合は動画をアップする際に制限が掛かることもありますので注意が必要です。

バランスを考えて撮影しよう

動画を撮る際も「光具合」を気にして撮影することをおすすめします。屋外の自然光と室内の照明の光では映り具合が変わってくるからです。そのためにホワイトバランスを取ることが必要になってくるのですが、ほとんどのスマホはオート設定になっているため普通に使う分にはあまり気にすることはありません。ですが、窓際などで撮影する際は両方の光が当たって被写体がよく映らなかったり、逆光になってしまうこともあります。用途に合わせてホワイトバランスをうまく取るようにしましょう。
あとは、手ぶれしないように注意して撮影することも大切ですし、フォーカスを被写体にきちんと合わせることも大切です。今は、短い動画をそれぞれ撮って、後からアプリで繋げる編集もできます。編集でカバーできる面もありますので、まずはキレイな画質で残すことを意識しましょう。


この記事をシェアする